IT業界は慢性的な人数不足、また人材不足の問題を抱えている企業も少なくありません。
IT業界はその内情を知らない人からは3K、7Kと思われがちですが、働き手にとってはそうでもない、と感じる人もいます。
ですのでそれさえ表に知られれば少しは人数不足も解消に向かうのではないかと思うのですが、IT業界で働こうとするときの懸念点はそれだけではないようです。
業界自体が若く新しいのと、ベンチャーが多く転職も多いので風通しがいい業界だと思います。ですがそれ故規範だったりルールがいまいち確立していないということがあります。もちろんそういった類のものがないから自由で挑戦する価値のある業界だと言ってしまえばそれまでなのですが、それ故将来的なビジョンが見えにくい、という問題も浮かび上がります。
IT業界には「システムエンジニア35歳定年説」というものがあります。これは必ずしも本当に35歳で定年するというわけではないのですが、自身のキャリアを考えても、そして体力的なことを考えても35歳はひとつのターニングポイントとなる、ということです。夜遅く、特にシステム管理などになると夜勤のようなものもあるので生活リズムが不規則になりがちです。そういった生活を続けていけるのは若いうちだけ、ということも含まれているし、現場の戦力でありつづけるのも精神的にもそうですが物理的にも体力がいります。
システムエンジニアの仕事がなぜそこまでハードなのか?気になる方は、仕事内容を把握するのが一番でしょう。SEの全体観を把握できるサイトで見てみましょう。
そうした中で役職について人を管理する側になるか、それとも転職するのか、それとも戦力でありつづけるのかを選ばなければならなくなることに対して、将来が不安だという意見になるのだと思います。
でもこれは逆を言えばビジョンさえ見えれば走り続けることが出来るので、やはりチャレンジ精神旺盛な人が向いている業界だと言えます。なので、しっかり自分の将来設計を立て、スキルアップに繋がる資格はどんどん取得しておくことが望まれるのです。
Both comments and pings are currently closed.